大連に来てしばらくして、
友人宅にお茶を誘われた。
我が家は日本人が開発区にどれだけ居るのか居ないのか、
何処に住んでるのか、全く何の前知識も無く来ていたので、
最初のお宅訪問だった。
当時、開発区では、
喫茶店「Chai」でひと月一度、
アカシア別荘以外に住んでいる日本人女性でお茶会をしていた。
それももちろん知らなかったのだけど、
ブログを見てくれていた友人に誘って貰ったのだ。
最初の「Chaiの会」
そこで知り合った友人に、お誘いを受けた。
彼女たちが居てくれなかったら、
買い物の場所など右も左もわからないままだっただろう。
家族以外の日本人と話をしたのも初めてだった。
待ち合わせ場所は・・・
「偽物の木の前で」
??「にせものの木」・・・・・ってなんだ??
そんなものが何処に有るのか、わかるはずが無かった。
想像するに、デパートの前に置いているような植木?
よく話を聞くと、当時住んでいたアパートの直ぐ近くで、
何度も通った事がある、開発区医院側からの童牛嶺への登り口に有る、
大きな、大きな木。
ひぇーーつ!あれ本物の木じゃないの!!
いや、遠くで見たとかではなく、
触るくらい近くをいつも通っていたのに、
まるでにせものだとは気が付かなかった。
まさかあんな大きな木が、
作り物だとういう発想は普通浮かばない。
しばらくするとどういう理由が撤去された。
撤去された後、もちろんそんな存在を知らない友達に、
昔、大きな、ほんとに大きかったんだよー。
偽物の木があったと説明しても、ふーんと、
分かってくれた様な、分かってくれてない様な・・。
でも、たぶん、
自分の背丈くらいの小さな木しか想像出来ないと思う。
もし私だったら。
捜していたら、以前のブログに載せた画像が出てきた。
前にある柵が、私の足丈くらいだったと思う。

[voice icon=”アイコンURL” name=”名前” type=”l fb”]にせもの(?)の木[/voice]
こんなの・・・偽物と思わないよね、普通。
偽物の木、東海公園(海の韻公園)にもあります。
とにかく巨大。そしてつっこみどころ満載すぎる大連の公園です。
http://ameblo.jp/mirrorka/entry-10099562732.html
なんで観光名所の目玉がニセモノなんでしょうね…
>ミラーカさん、
見ました、巨大松の木!
驚きですね、あんな大きな偽物の木を作るなんて。
恐竜のオブジェは開発区の海濱路の壁面にあります。
見た事がない人に大きな偽物の木と言っても、
まさかあの大きさは想像出来ないと思います。
東海公園(海の韻公園)って、面白いですね。
市内は買い物しか行かないので、
今度行って見ようかな。・・・・・あっ、夏場は多いでしょうね。
ちょっとシーズン外した方が良いかもしれないですね。
さすが中国!!やることがすごいですね~。東海公園には偽者のきりんもいますよ。霧がかってるときは、本物かと思います。びっくりの実物大です。よく見ると偽物の木他にもあるのかもしれませんね。
>めいさん、
東海公園のきりん、ミラーカさんのブログで見ました。
ほんと本物みたいですよね。
あの大きな木、撤去するのも大変だったろうなと思います。
どこかに移動したのかな?
遅ればせのコメントながら、もう一本巨木を発見しました。
金石湛に行く途中の軽軌金石湛駅の一つ前(だったと思う?)の駅の横に大木があります。
開発区医院の近くにあったのは知りませんでした。
東海公園の巨木は5年前は葉がいっぱい茂って?いて本物のようでしたが、今は風で飛ん
でしまって枯れ木のようですね。(撤去したのかな?)
針金で作った小枝とプラスチックの葉っぱの塊が落ちてきて頭にでも当ると怪我しそうです。
(特に私は・・)
>大黒さん、
もしかしてそれ、開発区医院の近くにあったのが、
撤去されてそこに移動?
確かめに行かなきゃ(笑)
考えてみたら普通の道路に有ると、
大連は風が強いので危険満載ですね。
気をつけよう!