忙しかった4月と連休後
いつのまにか4月が過ぎた。なんと早かったことか。 3月の初めに旦那さんが救急車で運ばれて入院。心不全でした。 …
過ぎゆく日、、、日々の記録に思い立ちました。
島暮らしの料理と猫とパソコンとハンドメイドの小さな日常。
いつのまにか4月が過ぎた。なんと早かったことか。 3月の初めに旦那さんが救急車で運ばれて入院。心不全でした。
明日仕事のため福岡に行くので冷蔵庫に残っている野菜の総ざらい。 といっても数日買い物してないのでほとんど無いの
※9月7日追記しました。 今日はリクエストにより豚カツ。 あとはちくわとアスパラの麺つゆマヨネーズ炒めに、 角
夏場は素麺かざるそばで乗り切った我が家。 やっと暖かいものが欲しい季節になってきました。 とはいえ、やっぱり麺
おでんを作ると少なめに作ってもどうしても残ってしまうので、またまた昨日のおでん。 そしてさつまいもと鶏肉のマー
今日の晩ごはんはおでん。 蓋を開けたら・・・・鍋いっぱいの巨大はんぺんが・・・笑 私がたまには「はんぺん」食べ
住んでいるのは日本の最も西先端の小さな島。5年前2匹の犬と1匹の猫を連れて引っ越してきました。今は橋で繋がっているので車でどこへでも行けるのですが、車の運転が出来ない私は人の助けを借りないと暮らせません。
愛犬を看取り、家猫1匹と集まってくる島猫との暮らし。
料理する風景はいつも身近にありました。家族が営んでいた料理屋でも携わっていました。作る方は人任せでしたが、現在はホテルで提供する料理も提供させていただいています。
飼い猫の名前はさくら。以前近所の子が野良猫を拾ったけど親に飼ったらだめだと言われたと助けを求めてきて渡されたのがさくら。
旦那さんも私も猫は初めてでしたが今や猫大好き。自然に近所の野良君たちも集まってきます。
パソコンはインストラクターとして、iPadは発売当時から主にシニア層への普及に携わってきました。
Webデザインも手掛けています。
いつのまにか4月が過ぎた。なんと早かったことか。 3月の初めに旦那さんが救急車で運ばれて入院。心不全でした。 …
今日はほんとはお寺の掃除の日でしたが、台風で延期されました。 大島大橋も通行止めで家にこもり、1日中編み物。 …
タイトル通り、「可愛いキッズ用猫耳カグール」を作るので、 耳の位置など確かめるためにチビサイズで編んでみた。 …
中国大連で暮らした日々のBlog