ひらがなの「そ」

今まで普通にひらがなの「そ」は上の部分を離して書いていました。
で・・・今は離して書かないんですね。
(なんと、し・・・・・・・し・・・・しらなかった)
小学校のかきかたの教科書にも「そ」の上の部分はつながっています。
「ひらがなの「そ」は書き始めの部分がつながっているのと、
点になって離れているのと二種類ありますが、どちらが正しいの?」
と聞かれたんですが・・はて困った。
いろいろ調べた結果、
答えを書くとすれば、「どちらも正しい」だそうです。
ただし、答え方は変えた方が望ましいという意見も多かった。
1・小学校1年生くらいなら : どっちも間違いじゃないけど、つなげて書こうね!
2・中学年くらいなら  : どちらも間違いではないけど、つなげて書く方が一般的です。
3・それ以上なら    : 社会的にどちらも「そ」という文字として認められています。
一般的には「つながった字形」が多く使用されていますが、
これは個人の使用に任せられていると考えられます。
という返答をしたら良いらしいので、「3」と答える事にしました。
習った年代にも寄るので、
若い人は繋げて書く、ちょっと年代の上の人は離して書く。
という事なんだろうか??
息子(中学2年生)に、「そ」を書かせると・・・
もちろん繋がった「そ」!
・・・・と思いきや、
うへぇ~・・・離れている!(-_-;)
そういえば、離して書くように!と注意して教えた記憶が有る様な、無い様な・・。
(ごめん、ごめん)
ちなみに同級生は続けて書くのだそうです。
・・・・って事は親の年代??
でも、小学校では繋げて習ったはず。
親の背中をむやみに見て育たないでください!
繋げて、続けて「そ」と書いてみましたが、とても書きにくーい!!
むり、むり、、書けません。
でも、そもそもは、離して書くのがほんとだと思うんだけど・・。
だって、元の漢字「曽」だって離れているでしょ!!
漢字「曽」からひらがな「そ」へとなる過程

どういう訳でいまの続けて書く「そ」になったかはわからないようですが、
少なくとも、学校で教えるのは続けて書く「そ」。
印刷では以前は離れて書く「そ」だったらしいですが、
最近はよく見ると続いて書く「そ」が多いです。
パソコンでは、フォントにより、離れたり、繋がったりしてますが、
そう思っていろいろフォントを出してみると、
ポップ体以外はほとんど繋がっていました。
やっぱり世間の主流は繋がって書く「そ」
でも今さら、書き慣れた「そ」は、変えられないので、
私はいつまでたっても離れた「そ」。
でも・・・・そういえば、「き」と「さ」って、
書く時は離して書くけど、パソコンのほとんどのフォントでは、
続いてるんですね~!
これも知らなかった。
・・・・って事を、今の今まで気がつかずに使ってました。
内緒です。(誰に?)