コンテンツへスキップ

黄花魚

大連に住んで3年にもなるのに、
なぜかあまりたべた事がなかったこの魚。
黄花魚。

福岡ではぐちと呼んでました。
白っぽいのが銀ぐち、黄色いのが金ぐち。
金ぐちはあまり見かけません見かけても高い。
銀ぐちは姪浜の魚屋さんでは一盛り5匹位入っていて500円位の安価な魚でした。
意外や、大連では新鮮なものは他の魚を抑えて高級魚。
最近、冷凍ものではなくて市場で新鮮なものが手に入るのし、
少し肉を控えようと、魚中心の献立にしたいのでよく登場!
煮物にしても、唐揚げでも、ムニエルでも、
なんでも合います。絶対お勧め!!
味付けは適当でも良いけど、
絶対手を抜いてはいけないのが湯通し。
沸騰したお湯をくぐらせると生臭みが消えるので、
下処理をしたのと、しないのでは、
同じ魚と思えないくらいの仕上がりです。
どんなに手抜きしても絶対省かないこの手間で、
ほんとに美味しくなりますよね、煮魚は。
魚が新鮮な時は、
いろいろ味付けに凝らないで、
さっと、酒と醤油で煮付けた方が、
魚の美味しさが引き立って好きなので、
我が家は、フライパン(大きな鍋がないので)に昆布をひいて、
酒を魚の半分まで注いでひと煮立ち。

後は、砂糖を入れて醤油を入れて、薄めに仕上げます。
この時期、新鮮なものが出回るので、
大連ならではの醍醐味かも・・・・。
だって、日本じゃ、
こんな新しい[金ぐち]には滅多にお目にかかれません。
お目にかかれても、財布と相談したら断念しなきゃなくなるしね。
大連では大きめの金ぐちが1匹10元です。
(鯛より高いです)

「黄花魚」への3件のフィードバック

  1. ワタシは今中国南方アモイに住んでいますが、来月より大連へ引越しをします。
    プログで大連情報勉強しています。ヨロシクお願いします。

  2. >Kawamiさん、
    来月からだとちょうど寒くなってきますね。
    夏が過ぎると、秋が短く、急に寒くなるので、
    冬支度も要りますね。
    寒さ以外は(部屋の中は暖かい)、
    とっても暮らしやすい街なので、
    住み易いですよ!

  3. コメント頂いていましたすいません。
    来週大連へ行きます。是非お店にお邪魔します。
    場所は中山区ですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。