バンドエイドでも張っておけば大丈夫!
と思っていた息子のほんの針を刺した程度の傷が、
大変な難易度の手術だという事がだんだん分かってきました。
先生が、
まぁよく、こんなややこしい所にみごと命中させたね・・。
というくらい。
私たち年齢ならもう動かなくても良いかぁ・・と諦めるけど、
まだこれからどんな職業につくかもしれないし、
元に戻るのが一番ですが・・・・難しい。
手部腱損傷というのはホント厄介なものらしいです。
ノーマンズランドと言われ、
腱や筋・神経の複雑に絡み合った部分の手術は、
癒着など起こしやすく、その名の通り、人が入っては
いけない場所という意味で、かなり精密さと技術が要する手術だそうです。
損傷した部分は、指を曲げる2本の腱が複雑に交差している部分で、
これを繋ぐのは至難の業。
手術時間は3時間ほど。
手の外科の手術は、手術が50点で、あとのリハビリが50点と言う考えらしい。
手術が100点満点でうまくいっても、その後のリハビリを行わないと動かないし、
逆に、手術があまりうまく出来なくても、リハビリが完璧に行えれば、
何とか満足行く結果となるくらい、リハビリが大事。
したがって、縫った後のリハビリがさらに重要だと考えて、
大げさと思えるほどの2ヶ月の入院も受け入れなくていかないようです。
リハビリも大変みたいですが・・・。(痛いみたいだし・・)
というわけで22日入院しました。
昨日手術して、手術は無事終わりました。
手術時間も3時間くらいという事だったけど、
2時間ちょっとくらいで終わって、説明を聞いて、
麻酔から覚めた息子と共に病室に着いたのが、病室を出て丁度3時間。
やはり、やはり痛みはかなりあるようですが・・・。

装具を付けた後の手。
右手に点滴していて両手が思うように使えないので、
ここ数日は病院張り付きなので、今から病院。
何といっても、自宅から歩いて2~3分もかからないほどの近さなので、便利。
でもこの病院は1週間ほどで退院して、
リハビリ専用の病院に転院します。
命に別状がない怪我だけに、
いろんな人に迷惑をかけたのが心苦しいけど、
得るものは親子ともども有りました。
リハビリは2ヶ月間かかるので、今後の対策を考えます。
(そんな優雅に暮らしていけるお金もないよ~!)
本当に大変な部分だったのですね~。2ヶ月間大変でしょうけど、頑張ってくださいね。本人も大変ですが、付き添いはもっと大変だと思います。体調崩さないように気をつけてくださいね。
>めいさん、
有難うございます。付き添いは精神的に疲れますね。
男の子は中学生にもなると普段あまり一緒に行動しないので、
たまに長い時間いると喧嘩ばかりしてます(笑)
親の精神年齢・・・低すぎかな。
命にかかわるような大事ではなかったので、
笑い話で済んだのですが、何があるかもしれないので気をつけないといけないですね。
今回は日本人学校の保健の先生のおかげて助かりました。
曲がらないとか言われても、
「大げさ!」としかり飛ばしていたに違いありません。
藤井@大連さん こんにちは
このたびは ご心配なことでしたね
でも無事 手術も終わりリハビリあるのみ
ご子息はお若いから回復は早いと思います
こちらの「大連暮らし」毎日 見ています
いろいろ情報ありがたいです
すべて順調に運ぶことを祈っています
>hideboさん、
有難うございます。
リハビリ昨日からもう始まりました。
きついみたいですが後に関わるので、結構頑張っているみたいです。
息子の点滴が外れたら、
福岡にも行けると思うので、SNFにも時間が有るときにお邪魔します。
そういえば交流会・・・。
リハビリの様子が未定なので無理かもしれませんが、
行けるようだったら、会えますね。
hideboさんも、パソボラ頑張ってくださいね!!