以前からブログを見てくれていた友人からよく聞かれる。
「その後、部屋はどうなった?」
そうなんです。
夏休みに日本に帰国している間に、
部屋の配管設備を改装するので2週間だけという約束で、
知らないまま(私たちはまだ日本に居た)
必要な手荷物だけ運んで、
前の棟の「仮住まい」に移ったのでした。
約束の2週間が過ぎても、
数ヶ月経っても工事は終わらず、そのうち冬になり、
寒くなったからか、もちろん工事はストップ。
春節を過ぎても工事は始まらず、
春休み近くにコンコンと工事の音がしたので、
やっと自分の部屋に帰れると思ったのもつかの間。
想像も出来ない事態が・・・・。
お皿を一枚、コートを一着という具合で、
仮住まいに持って来ているうちに、
仮住まいの方に荷物が増えて来てはいたんだけど、
一体いつになったら部屋に帰れるんだ・・・。
やはりこの部屋はとりあえずの仮住まい。
そんなある日・・・・。
突然、
朝9時ころ電話があって、今日中に引っ越ししてくれ・・・だと。
え〜〜〜〜〜!さすが中国!
いや、いや有り得ないでしょう!
要は元の部屋の荷物を全部、
仮住まいの方に移動してくれという事らしい。今日中に。
幸い息子が春休みで家に居て、役には立たないけど、
荷物を捨てたとか、無くなったとか、文句を言われなかっただけでましだった。
ここは国営の賃貸アパートで、国が管理していたものを、
管理するのが面倒になったのか、部屋(まだ荷物が置いてある元の部屋)が有る棟を、
丸ごと貸してしまったんだそうだ。突然、全部ね。
だから、工事も中止。
あり得ない!・・でも中国だとあり得るんですよね。
こういう時は文句言っても正義も道理も通らないので、従うことにしました。
というか、
頑張っても元の部屋はバスタブも取り外したままだし、
工事の埃にまみれて、入るだけで咳き込むし、
仮住まいは、半年以上も住んでいると、馴染んできて、
もうまた引っ越すのも面倒になってきてたので、さほど未練はなかった。
何しろ工事中は、部屋の中に山が有りましたから。土の・・・。
まぁ・・・・・この状態、見た事がなければ、
普通の人は言葉で言っても想像できないと思うけど。
寝る所とお風呂が有れば、
もうどこでも良い!
基本的に住まいの注文は、
暑さ寒さがしのげて、台所が広めなら不便とは思わない。
春休みになっていたので、日本に帰国前で忙しい友人も、
親子で手伝ってくれて、どうにか半日で移動完了。
もう何が要るのか要らないのか、よく選別する暇もなくて、
とりあえずどうしても要るものだけ運び込んだ。
4部屋のものを3部屋に移動するのだから、
どう考えても入りきれなかった。
かなりのものを捨てた。
恐るべし!あり得ない事がおこる中国。
でも、4年も住んでいると、
私の中ではそんな事も大した問題ではなくなっている。
だから、仮住まいが今となっては立派な本住まいです。
問題は・・・・・。
仮住まいに移って、元の部屋からは必要なものだけ運んでいたけど、
(いつかは部屋の改装が終わると信じて、こつこつと半年にわたって)
随分と大事なものが元の部屋から消えていた。
カシミヤのコートや、アイロンや、変圧器、焼き肉プレートなど。
丼や、毛布なども消えていたので、
まぁ、冬を過ごすのに必要なものを工事の人が失敬したのだろう。
火事や地震で無くしたと思えば大した事ではない。
それより、なにより・・・・・。
先日からお世話になりっぱなしの友人に、
手作りの小物入れを作ろうと、
日本から大事に持ってきた久留米がすりや、
和服のパッチワーク用布を捜したけど、
どこにもない・・・。部屋中のもの全部開けて、捜したのだけど・・・
そんなぁ、とても大事なものだったのに・・・・。
何年も何年もかけて集めた布だったのに。
いや、まてよ、一番最初に持ってきた気もするし、
どこかに仕舞い込んだかもしれない。
そう思ってもう一度、くまなく捜してみたけど・・・・やはり無かった。
最近は、こんなかなり大きいショックにも、
めげずに、なんという事無く、立ち上がれる。
立ち上がるには落ち込んでないで何かしなきゃ。
先日買ってきたリバティの生地を並べてみてたりしたけど、
ふと思いついた。
いつの間にか汚れていた大島の着物。

汚してしまった大島の着物
日本でなら洗い張りにも出せるけど、
こちらでは無理なので、ほどいてブラウスでも作ろうかと思っていた。
これで作ろう!
縫い目をほどいて、切り分けた。
ベストかブラウスを作るとして、かなり端切れが出来るので、
そこのところを使って、小銭入れを作ってみた。

大島のパッチワーク小銭入れ
軽いし、取り出しやすいし、結構良いかも!(^^)!
和の生地はやはり落ち着く。
↑すごく素敵!思わず声に出してつぶやいてました。でもなんともぜいたくな!
お部屋のこと、ありえないけど、わかります。でもものは考えようで、引越ししなくてよかったし3部屋になったら掃除も楽だし・・・・。B型ならではの考え方かな?
素敵な大島の着物、残念でしたね、でも小銭いれ、素敵です。配色も言いし、形もいいし、
器用ですね。お部屋のことはしゃくにさわるけど、もう何を言ってもむだだから、気にするのやめましょう。いつまでも気にしていると眠れなくなり、体にさわります。
明日があるから明日がある、若いぼくらにゃ夢がある・・・でいきましょう。
>さりさりさん、
ぴんぽーん!
実は、掃除はほんと楽!(笑)
それに引っ越しの事を考えたら憂鬱になっていたので、
それで納得したのかも知れません。
だって、追い出された部屋は、
工事中、ほんと何に使うのか、
普通の土が、部屋の中に山になっていたんですよ~。
しかもその土は、
窓から手動リフトみたいなものを使って部屋に入れ込んでました。
服とか家財道具もそのままの部屋の真ん中に、
泥の山ですよ、山!
あの部屋に帰ったとしても、
掃除のこと考えたらぞっとしてました。
部屋に荷物取りに行くと、
しばらく身体に埃の匂いが染みついてましたから(笑)
お風呂場のタイルを張るのに1ヶ月かかってました。
数えたわけではないけどたぶん60枚も無いと思うのだけど、
1日2枚ですかね?
何して遊んでいたんでしょう?工事の人。
謎。
>心翠さん、
大島は主人の母から貰ったもので、
ほどいてバックにするというので、勿体ない!私が着ます!
と言って貰ったものなんです。
箪笥の肥やしにするよりは使った方が物も生きる、
といった考え方の人だったので今頃喜んでいると思います。
編み物も洋裁も、不器用なんで良く見ると曲がっているんですが、
デザインするのは好きで、
出来上がりが楽しみなんですよね。
部屋の事は仕方がないですよね。
金目のものではなく、
どんぶり(ラーメン用)、中華包丁、一人用鍋セット、
など生活必需品が無くなっているのには笑いました。
工事は3ヶ月ほどやっていたので、その度拝借して、
消えていったものが有ったみたいです。
今度の部屋、犬がいるので、
友達が来ても隔離する部屋がなくて、
友達に来て貰えないのが難点ですが、
それ以外は、暖房も大丈夫だったし、
なんといってもお風呂に入れるので文句は有りません。
「起きろー!」と台所から叫べば、息子の部屋まで聞こえるので、
起こしに行く必要もないし!(^^)!
いろいろ考えれば、良い部分もありますね。
おはようございます。
昨日は暑い中、またお忙しい中。お付き合い頂いて有難う御座いました。
金馬市場、安くていろんなものがありましたね。
まだ「辛いピーマン」使ってませんがドキドキしますね!
家のこと、大変でしたね。
でもベトナムで同じ目にあった友達も多々いました。
そして私達も同じ目にもあいました。
・・・自慢じゃないけど、まぁ日本ではできない貴重な?経験ですね。
大島のポーチもすごく素敵です。
なんでもできるmikihirommさんみたいになりたいな~!
>betomamaさん、
私は辛いピーマンに今まで出会わなかった方が不思議ですが(笑)
ふつうのピーマンが有るというのを知ったのは、
こちらにきてずいぶん経ってからです。
部屋は、他国で生活させて貰っているのですから仕方ないですね。
それにしても日本はそういう面ほんとしっかりしていますよね。
ポーチ・・というか小銭入れに大きさなんですが、
手にとって見ると凄いですよ、縫い目曲がりくねっていて(笑)
下手の横好きです。
ハンドメイドだー。さすが美しいですね!
久しぶりにお邪魔しました。役所のMCAS資格所得の無料講座に抽選でうかったので、3週間通学することになり、ブログ見る余裕もなかったです。でもオフィス2007ワードはかなり大丈夫になりました。今週はワードの残りと来週はエクセルです。使いこなすと2003とは全然別物でかなり使い易いものでした。毎日5時間週4日間なので、詰め込んだものが頭から溢れそうです。笑
>poncoさん、
無料講座良かったですね。
結構ハードスケジュールですね。
2007使いこなすと便利そうなんですが・・・
オートシェイプだけをとると2003の方が使いやすいんですよね。
もっとも私の場合、Wordはワープロソフトとしてではなく、
絵を描くために使っているので邪道なんですが。
最近、こちらにきてほとんど使う機会がないので、
エクセルなどはすっかり忘れてしまっています。
Wordで絵?どうやって使っているのか見てみたいです!以前仕事でイラレで作ったメニューをWordで作る作業をしました。ワードでもなかなかできるので、見直したのですが、ミリ単位の設定になるとイライラが募り結局イラレに舞い戻ってます。だからワードで絵って?感じです。
>poncoさん、
私は反対で、イラストレーターがうまく描けなくて、
イライラしてまたワードで描いてます。
ただ細かい事は出来ないんですけどね。
いいんです。プロじゃないし!と思って。
未だにWordから抜け出せません。
久しぶりにワードで絵を描いてみようかな(イラストですが)