金馬の市場にお肉と、野菜を買出しに行ったら・・・・
ともかく人が多くて・・・・。
結局、市場では珈琲だけ買って、
後は戻って家の近くの紅梅市場で買うことにした。
中国に来た最初の年は、
春節お店は全部休みになるからと言われ、あれもこれもといろいろ買い込んだ。
そう言われたので外に一歩も出てないので、ほんとに休みだったのか真偽の程は分からないけど、
次の年にはぶらりと歩いてみると結構開いている店も有ったし、
食べるのにも、日用品にも、別に困らない事が分かった。
確かに10年前くらいはホント見事にお店は全て休みだったらしい。
日本の大手スーパーでは、
ダイエーが1月1日から営業し始めたのが最初で、
今ではコンビニは元からそうだけど、大型店舗も、お正月営業も普通になった経由が有る。
中国もだんだんそうなってきてるのか、
以前のように年末だからと特別買い込まなくて良くなったようだ。
春節といってもやはり正月気分になれない私としては買い物が出来るのは便利。
とはいえ、でもやっぱり、年末!
買い物に行くと人で溢れかえっていた。
スーパーは、肉も大量仕入れ・・・・全部売れるの??

スーパーの肉売り場
新鮮(?)です。
市場も、いつもの数倍人が溢れていたし、
皆買い物の量が凄いので、奥に入ると身動きが取れない。

金馬市場入口
そうそうに退散した。
取りあえず我が家は、明日と明後日の野菜があれば良いしね。
肉売り場もいっぱい。

金馬市場、肉売り場
魚売り場も山積み。

金馬市場 魚売り場
野菜も山盛り。

金馬市場入口
こんなに売れるの??
今日は早く店仕舞いするらしいから、
売れ残ったらどうするんだろう?と心配してるんだけど・・・・要らぬ心配??
昨日までは渋滞の市内も大みそかにあたる今日はガラガラ・・・。
でも朝から花火や爆竹の音だけはすごいです。
それにしてもその吊られている豚肉、すごいボリュームです。
新年快楽!
>ねこさん、
ほんとですねー!
私も外に出てあまりにも閑散としてるのに吃驚。
豚肉は同じものがもう一つ裏側に有ります。
ここはTESCOなんですが、数カ月ぶりに行ったら、品物充実してました。
豚、売れるんでしょうね・・・・たぶん。
今日、中国は、大晦日。中国版紅白もテレビでやって。
もりあがってるんでしょうね。
日本は、ただのバレンタインデーの前日です。
あした、どうしようかな。
本当は、梅を見に行こうと思ってましたが。
天気がずっと悪いんです。
東京は、今日は、みぞれでした。
>ちびまるこさん、
花火凄いです。TVなんか全然聞こえません(笑)
部屋の中まで煙が入ってきてます。
東京はみぞれですか、大連もここ2~3日寒いですよ。
せっかくの梅も、またつぼんでしまいそうですね。