コンテンツへスキップ

余った野菜で作るトマトソース(ミートソース風)

お肉を使わないベジメニューです。
パスタに使ったり、
餃子の皮に乗せて、トースターで焼くだけで、おやつにおつまみになります。
ラザニアもこれで、作れます。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”micco.png” name=”MICCOかあさん”]ほんとにこれだけで作れるんですよ(^^)[/speech_bubble]
 

【材料】
あまった野菜・・・1カップ
トマトピューレ・・・75g
水・・・・・・・・半カップ
醤油・・・・・・大匙1
生姜・・・・・・はんかけ
にんにく・・・はんかけ

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”micco.png” name=”MICCOかあさん”]残ったくず野菜は捨てないで、タッパーなどに取っておいてね。[/speech_bubble]
1・野菜くずをミルサーにかけて、みじん切りにします。
フードプロセッサーが有ればなお可。
2・みじん切りにした野菜をトマトピューレと水で煮込みます(5分程度)
3・にんにく・生姜をおろして。醤油と一緒に混ぜ加える。
4・5分程度煮つめる。

容器に入れて、冷蔵庫で数日(冬場)持ちます。
ピザのソースにしても美味しんですよ♥

「余った野菜で作るトマトソース(ミートソース風)」への2件のフィードバック

  1. >ナオさん、
    中国、ミキサーは結構普及しているんですけどね、
    同じようなものなのにフードプロセッサーは普及してなくて、
    捜すのに苦労したんですよ。
    業務用のなら有るんですけど高いし、大きすぎて、
    今使ってるのはミキサーのオプションで使える、
    小さいフードプロセッサーです。
    有るとほんと便利ですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。