10月から11月になるのがとても早かった気がしてたのに、
その11月もあっという間に終わりそうです。
手帳に日付を書く時いまだに10月って書いてしまっています。
私の中でいつのまにか10月が気づかないまま終わったみたいで、
下手したら同じように11月も終わっていきそう・・・というより終わるよねあと3日で。
12月もこれということもなく過ぎていって、
あららという間もなく今年が終わるんだろうな。
今年もおせち作る予定なのでそろそろ買い出しに行かないと、
あっという間に年末がきそうです。
昨日は主人から民宿で出す料理の新作を試食してくれという事だったので、
同僚(といっても息子の友達の友達なんですけどね)と一緒に試食しました。
赤海老のなんとか(名前忘れた)とあわびのソテー・・だったんですが、
あわび!
お正月のおせち用に、
ちょうど大きくもなく、小さくも無いサイズを手に入れていて、冷凍した奴を使われていた。
赤海老はびっくりするほど美味しかったです。
乗っかっているニンニクの焦がしチップスが美味しくて、
これだけでご飯がすすみそうでした。
これ、1泊2食付き10,000円の夕食献立の一品。
食べ終わる頃に、この飾り、つけるの忘れてた〜と持ってきたのがこれ。
卵と小麦粉で作った甘く無いクッキー生地で焼いた木の葉。
これ有ったらもっと写真映えしたのにね〜。

なんとかバックが黒の炊飯器の上に乗せて単品で撮って合成しよう・・・と思ったけど、
手順多過ぎて面倒になったので、今度作った時に撮り直し。
最近、(以前からだけど)お互いなんかひとつ忘れていることが多くて、
メモ魔になってます。そのメモでさえ忘れるけどね。
、
今年はこたつを出しました。
ハイテーブルのこたつなので今までは1度も使ったことが無かったけど、
ともかく足元が寒くて、エアコンの暖房全開、足元にファンヒータという生活をしていたら、
電気代と灯油代で押し潰されそうになったので、
こたつ使ってみる?ということになって、
ハイテーブル用のこたつ布団買いました。
なかなか良さそう。
なんといっても足元が暖かい。
ただ、こたつ布団は猫軍団に占領されそう。
こたつといえば編み物ですよね。(私だけの思い込み)
もともとこたつのある生活ってあまりした事がなくて、
暖かいこたつで編み物ってなんか憧れていたんですよね〜。
実際やってみると途中で眠たくなってずるっと身体こたつに潜り込んで、
寝てて作業が捗らないことがわかった。
でも、このハイテーブルのこたつなら、ずるっ潜り込みが出来ないから大丈夫かも。
この前TRMUで買ったコースターみたいな編み物カードを取り出して、
どれか編んでみようかなと悩み中です。
これね30種類くらいのモチーフの写真の裏にそれぞれの編み図が載っていて、
以前から欲しかったんですよね〜。
日本だと3000円近い値段だったのに、TEMUで300円で売ってました。
届いた時写真の色も綺麗で、感激したんだけど、
よくよく見るとどうも編み図の方が正確じゃ無いところがあって、
次の段に行く立ち上がりが書いてなかったりするんですよね。
一体どこから2段目、3段目にいくの?っていう感じですが、
そこは大雑把な性格なので、どうにか辻褄を合わせて編む事にします。
そういうの得意。
この模様のを作るつもり。
毛糸は黒と茶色と焦茶、アイボリーとかで。
編み物は楽しい。
糸を選ぶときも、配色を考えるときも。
編む時間も出来上がった時も、誰かにあげて喜んでもらえた時も。
大好きだった義母がよくそう言って編み物していた姿を思い出します。
何を編もうかなぁ・・・。


