コンテンツへスキップ

葡萄が実る庭に憧れてたけど、荒れ果てた放置庭に葡萄が。

枯れてしまったかと危ぶんでいた、額紫陽花が咲き初めて
我が家の庭がちょっと鮮やかになった。


例に漏れず、忙しいからという理由で、枯れて風で折れてしまった松の木は放置状態。
庭と名ばかりの荒れ地状態(荒れ地ほど広くないけど)

田舎なのに住んでる地区は漁師町なので、庭がある家が珍しいくらいだけど、
一緒に体験型民宿をしている仲間のお家は、普通に500坪くらいの庭があって、
どれも見事に手入れしてある。花も木も綺麗に手入れしてある。しかもその他に広い畑。
見習わなきゃと思うけど・・・どうも庭仕事って今までしたことない分野なんで苦手。

そんな放置状態の庭に、朗報です。

朗報がどうかあと少し経たないと分からないけど・・・。

なんと邪魔なつる?と思ってて、
取りたいけど前の薔薇の木があって棘が当たって痛いので放置していたこれ。

あれ?奥になんかまばらに付いているのはまさか!

葡萄みたいだけど・・・。

葡萄だったのね・・・。

手前のはなん房か葡萄の形になってた。
薔薇に紛れて葡萄のつるが混じってるの去年実がついてなかったので気が付かなかった。
(実家に越してきたのは1年ちょっと前)

もし経済力と体力が有れば、庭の草木を全部食べられるものに植え替えたい私。
(どちらも全くないので、生きてるるうちには無理そうだけど)
食べれるものなら何でも嬉しい。葡萄が庭にあるなんて嬉しい。
だけど食べられる状態まで育つのかはわからないんですが・・・・。

どうか、無事に食べれるようになるまで育ちますように。

できればいちじくとか、柿とか、みかんとか、さくらんぼの木が欲しい。
生きてるうちには、実がならないかも知れないけど種から育ててみるかなとか思います。

植え替えたら育たないよと言われた山椒の木も、
どうやら放置していたらこのまま育ってくれそうだ。

頑張れ!