コンテンツへスキップ

いよいよ修学旅行生受け入れも終盤。バラのお風呂も用意しました。

修学旅行6段目。京都からの中学生です。
今回も女子。5名。

今どきの中学生って体格が良くて皆私より大きいです。
まず最初に家猫のび太がご挨拶。

ちょっと迷惑がってる?

今日はバスが送れて到着し、時間が押しているので、
釣りとか、ストーンアートなどの体験は無理なので体験は料理。

一緒にパエリアを作りました。

玉ねぎが苦手な子がいたけど炒めたのは大丈夫だったので、
玉ねぎを炒めて火が通ったらセロリを入れます。

今日の材料は鶏肉、あさり、いか、たこ、海老。
炒めて火がある程度通ったら、先にお湯で溶かしておいたコンソメスープを入れます。

火が通ったら一度有頭海老を取り出してバットに移しておきます。
これ、そのまま煮込むとメインの海老が行方不明になるので、一時退避。

トマトソースとお米を入れます。

先程の海老を上に戻して、弱火で20分。

出来上がり!

いただきます。
今日の献立は、パエリア、伊勢海老の刺身、
刺身盛り合わせ(サーモン、帆立、鯛)プリン用の器に入ってる。
トマトとアスパラのマリネ。ローストビーフ、マカロニサラダ、もやしのピリ辛和え。
今月はこの献立。

で昨日は子烏賊が有ったので煮付けにしていたのに・・・・出すの忘れてた。

食事が終わってもまだ明るい北緯33度線展望台へ。
残念ながら雲が厚くて夕陽が見えません。

それでも少しだけピンク色に染まる景色に、感動してくれました。

そして、帰ったらバラのお風呂!
薔薇の花が余ってたのでバラのお風呂入る?って聞いたら、
皆即答で入る〜!ってことでバラの花弁をバスタブにIN。良い香りです。
滅多にこんな

夜は修学旅行の最後の日で、夜更かしを容認しました。
そして朝ご飯。

案の定、昨日出し忘れた烏賊の煮付け、また出すの忘れてた・・・。