コンテンツへスキップ

マウスアート

知らなかったけど『マウスアート』と言うのだそうです。
昨日ご一緒した、
瀬高でパソコン講師をされている鶴さんから、紹介されました。
いやぁ凄い。
今まで知り得た中で、大分で活躍されている仲田さんという方の美人画が、
ほんとに?これがWordで?という位、
繊細な描写と色使いで感服していましたが、
美人画を描かれる方が沢山居られたんですねーーー。吃驚。
マウスアートというのは、
福岡在住の『辻 琢治』さんと言われる方が広められたらしいです。
ホームページを見ると、ほんと見事ですね。
しかもお弟子さんたちもみんな見事な絵です。
そういえば昔、宗像のパソコンくらぶで、
Wordで絵を描くのが流行ってるって聞いたことがあります。
それが、これだったんですね。きっと。
線も色のつけ方もひとつひとつ丁寧です。
風景画や、美人画、和の世界ですね、まさに!!
それにしても、あそこまでWordで表現できるなんて凄い!!
以前私が描いたのを見てみると、
何故か 絵ではなくてイラスト(?)になるし、
どんなに和の花を描いても洋風になるんですけど・・・なんでだろ?
私が描くと、どうみても繊細じゃないなー。
ワードで描きました。いちご。

これはエクセルで描いてみました〜。

ひとつひとつ描かないで、
今まで描いたのを集めて適当に花束にしたりするので、
なにしろ当たり前だけどコピーして何個でも増やせますからね。
かなり手抜きだけど・・・そこがマウスアートの良い所かな。

ちょっと練習すると誰でも、簡単に描けます。
こういうの、情報弱者になりうるといわれるシニアの方が、
パソコンを初めてみようというきっかけになると良いと思います。

「マウスアート」への4件のフィードバック

  1. シニアパソコン普及委員会?
    なにやら楽しそうな事をまた始めしたね。
    私もシニア、習いたい(o^^o)

    1. 今定年を迎えて、時間をどう過ごすかと考えている人が多いし、
      なにか役に立てるならと、色々考えています。
      でも・・・忙しすぎる・・・!!
      めげずに頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。