そろそろね、この季節だなと思ってたけどすっかり忘れてたローゼルの花。
去年11月頃だった気がして自分のブログ記事を検索。
有りました〜。
10月26日でした。
もう遅いかと思ったけど、産直の店にかろうじて有りました。間に合った!
ちょっと萎びてる気もするし、白は要らないかもと思ったけど買ってきました。
去年買った時はタネはまだ白くて、植えるような状態じゃ無かったので、
ざるに乾かして天日干ししていたら、雨が降ってきて濡れてしまいタネを取るの断念したけど、
今年はすでにほぼタネになっていました。

なので、花のがくの部分を外して、乾かす必要もなく、タネが取り出せた。
タネは適当に庭にばら撒き、もし芽が出たら日当たりの良い場所に移してあげます。
出るのかな?そんな適当で。
でも葡萄食べて、タネを庭に捨ててたら芽が出てきたとかよく聞くので期待します。
育てよ、ローゼル。

がくの部分にお湯を注いでローゼルティー。というよりハイビスカスティーですよね。

酸味があって、爽やかで、美味しゅうございました。
良かった気が付いて間に合って。
実はこれがきっかけで、ちょっと離れていたブログを再開しようと思いました。
あれ?いつだっけ?というの、
自分のブログで検索すれば時期がわかる。
やはり、記録として色々残しておくの良いなと、今更ながら思ったわけです。
どこまで続くか・・・



