産直で買ってきた。高級魚?でも2匹で700円。

久しぶりの2連休。
1日目は、もう3年介護施設に入院しているお義兄さんの病院の付き添い。
4月の末に皮膚癌で手術をしたので術後の検診です。
そして帰りに産直。
今回の買い物はこれ。

おこぜ。

刺身にちょうど良い大きさのものが2匹で700円でした。
福岡でお店していた時は、おこぜの刺身、たしか5000円くらい貰っていたような。
高級魚ですよね。

西海なら2匹で700円で手に入ります!

後はチヌ鯛。
推し寿司の具にする用に買いました。

おこぜ。結構身が厚みがあって、刺身いっぱい取れそう・・・でしたが、

下手だったでちょっと少なめになった。
美味しかったですけどね。

おこぜって普段扱う魚ではないので、初めてだったらしく、
ぬめりがあって捌きにくかったようです。
おかげで、骨には身が沢山付いていて唐揚げが美味しかった。


普段のおかずにこんな美味しいもの食べれるって幸せ。

チヌは身の方は押し寿司の具用に使って、
あらはあら炊きにしてもらいました。

これがね、たかがチヌされどチヌ。
高級魚じゃないけどやはり新鮮だと美味しいですよね。
脂が乗っていて美味しかったのでご飯が進みました。

そして産直に、こんなのもあった〜〜。
もう時期は終わりかと思っていたローゼルの花です。
しかも先日買ったいけばな用のではなく、もう実だけ摘んである。

これは、あとでジャムにします。

帰りに潮が引いていたので、
ちょっとだけ海岸に降りてビナを取ってきた。

ビナを探すというよりこの状態でひしめき合ってるので、
数分で袋いっぱい収穫。

海水で茹でて、おつまみに頂きます。

自然の恵みに感謝。
田舎に住んでいると、海の近くに住んでいると、
買い物は不便だと思うけど、
タダで食べれるものが大好きな私としては物凄く幸せ。

単純な性格で良かった・・・と思う。

長崎から発信しています
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ