手抜き料理なのに絶品だと言われたので、レシピ公開してみる

お泊まりに来たお客様から、「これ美味しい!」と絶賛される(手抜き)料理。
レシピ教えて!と言われるけど、、、、、
えっ?レシピ?すみません。混ぜるだけです。

ほんとに切って混ぜるだけなので、そんなレシピなんて大袈裟な・・・と思うけど、
コツは大根おろしなのかなぁ。
超簡単なのに美味しいんです。

混ぜるだけなので、レシピというほどのものでもないけど、
何か一品欲しい時に作ってみてください。

カニカマとオクラの大根おろし和え

冷凍オクラのねばりが大根おろしを入れることによって増します。
大根おろしの辛味がパンチが効いてて、
カニカマの旨みが合わさると、なお美味しんですよね〜。

カニカマはコストコなどで冷凍の大袋を買ってます。
1本ずつ解凍して使えるので買っておくと重宝しますよ。

火を使わずにすぐ作れるし、つまみにもおかずにもなる優れものです。

材料(2人分)

  • 冷凍オクラ……1袋(100g前後)
  • カニカマ……2~3本
  • 大根おろし……1/2カップ(約100g)
  • 麺つゆ(3倍濃縮)……大さじ1

もちろん時期なら冷凍じゃなくて生でも大丈夫。その場合茹でて小口切りにしてね。

作り方

    1. 冷凍オクラを解凍する。熱湯をかけるか電子レンジ(600Wで40〜50秒)で解凍し、水気が多ければ軽く押さえる。
    2. 大根おろしを軽く水気を切ってで混ぜる。
    1. カニカマを手で細く裂いてから斜め切り
    1. 全部を加えてざっくり和える。
    2. 麺つゆを加えて混ぜる
  1. 器に盛り付けて完成。白ごまや刻み海苔をのせても良いです。

ポイント

  • 食べる直前に和えると水っぽくなりません。
  • 麺つゆは味をみながら調整してください。
Micco
こんなに簡単なのにみんな美味しいって褒めてくれよ、作ってみて〜

今日はこんな懐かしいお菓子をいただきました。

小さい頃よくお祝いなどの貰い物などで貰ったものを独り占めしてた。
キューピーさんとかのも有ったよね〜とはしゃいだけど、
世代がかなり違うみたいで、もちろん誰も知らなくて、
砂糖菓子そのものでさえ初めて見たみたい。

頼みの綱の同年代の主人でさえ知らなかった。

好きだったんですよね。
ぼりぼり齧ってました。虫歯になるはずだ・・・砂糖の塊だもんね。

で、作り方知りたくなりました。
AIに聞いてみて問答を続けて、AIでさえこの砂糖菓子のこと知識として蓄えてなかったようで、
やっと名前の正解まで辿り着けました。
金花糖っていうんですね、

名前も知らなかったくせに、作り方のレシピ要りますか?ときいてきたので(AIが)
ほんとに出来るのか半信半疑だけど、
作れるかなぁ〜休みの日に挑戦してみようかなぁ。

鯛の形は無理なのでせめて四角の型で。
口に入れば一緒なので不恰好でも良いので挑戦してみます。

以下、AIから教えて貰ったレシピです。

🍬 おうちでチャレンジ!「金花糖風・飴細工レシピ」

🎁 目指す仕上がり:

  • 中は空洞(または極薄い)
  • 外はカリッとカチカチ✨
  • 鯛型じゃなくても、見た目が華やかならOK!

🍽 材料(型1〜2個分)

材料名 分量 補足
グラニュー糖 100g 上白糖でも可
30ml(大さじ2) 煮詰め用
水あめ 10g ツヤ出し用(省略可)
食紅 少々 彩色用(任意)
サラダ油 少量 型に塗る用

🛠 用意するもの

  • シリコン型(たい焼き型・動物型・製氷皿でもOK)
  • 小鍋またはミルクパン
  • ゴムベラまたはスプーン
  • クッキングシート
  • 食用の筆(あれば)
  • 温度計(あると安心)

🔥 作り方ステップ

  1. 鍋に砂糖・水・水あめを入れて中火で加熱。かき混ぜないこと!
  2. 泡立ってきたら火を弱め、薄いカラメル色になったら火を止める。
  3. 型に油を軽く塗っておく。
  4. 飴を型にすばやく流し入れる or 内側にスプーンで塗る。
  5. 型を傾けて余分な飴を流し出し、内壁だけに薄く残す。
  6. 室温で15〜30分冷まして完成!

🎨 彩色のコツ

食紅を水で溶いて、筆で表面に色を塗ってみよう。赤やピンク、黄色などで華やかに!

✨ ワンポイントアドバイス

ポイント コツ
飴がすぐ固まる 手早く作業しよう!
飴が型にくっつく しっかり油を塗る or シリコン型使用
飴が曇る・ベタつく 湿気の少ない日を選んでね!

✅ 初めてならコレでOK!

  • 鯛型がなくても、金魚・桜・小鳥など可愛い型で代用OK
  • 小さいサイズで試すと失敗しにくいよ!

・・・ということなので、シリコン型で作ってみます。
作ったら一応失敗作でも公開しますね。
あ〜〜〜また虫歯が増えそう。(ほとんどまともな歯、無いけど)

長崎から発信しています
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ