この子は、今年の春産まれた野良ちゃんです。
どこからか来て、我が家の庭に入り浸り、
まるで主のように暮らしています。
可哀想だけど同情だけで飼えないし、これは決まりなので餌はあげてません。
もちろん野良ちゃんなので近くに寄ると、ものすごい勢いで逃げてたんですが、
最近は肝が座ったのか逃げません。
ここ僕ん家なんだけど何か用?
みたいな顔で見つめられます。
可愛いけど・・・・。
どうしたら良いのか悩み中・・・。
この子達より長生きする自信は無いんですよね。
我が家の一番年長8歳のさくらでさえ、看取るまで生きてる自信は無いですからね。
まぁ自信だけ有ってもこればかりはどうしようも無いですけどね。
でもね、可愛い。
さて、昨日の夜は早速、新兵器のお出ましです。
昨日Amazonで頼んだら何故か中国から届いたこれ。
炊飯器で同時に3つ調理できるなんて!と思ったけど、
ケチって炊飯器用ではなく自動調理器のを買ったので、
うちの炊飯器では2つが限界でした。
分かってはいたけどね。半額近い値段なんですよね。
どうして大きいのが小さいのの半分の値段なのか分からない。
2つ同時にでも、とりあえずは良いので、
昨日は冷蔵庫の中、残り物を物色して見つけた豚肉と鮭の切身。
野菜は馬鈴薯と椎茸くらいしかなかった。
最近は買い物に私は行ってないので、
冷蔵庫に何が残ってるかは開けてのお楽しみ。
まずは豚肉。
そのままでも良いんですが、
先に焼いて焼き目を付けて置いたほうが臭みが消えて美味しいです。
ひとつに、焼きめを付けた豚バラと、ネギ、生姜と水100ccをいれます。
調味料は醤油大さじ4、赤酒大さじ4。
もうひとつに、馬鈴薯としいたけ、鮭の切身を入れます。
調味料は塩麹大さじ1のみ。
出来上がりがこちら。
鮭と馬鈴薯の塩麹煮。
盛り付けて頂きます。
豚の醤油煮はまだ出来上がりではなくこのまま8時間保温します。
同時に違う料理ができるのが良いですよね〜。
これを使った料理色々考えてみよう。
色々作ってみたいけど何しろ冷蔵庫ほとんど空の状態なので、
まずは買い物ですね。
取りあえず、今日の夕ごはんはじっくり煮込んでとろとろの豚肉の醤油にと、
マカロニサラダにします。
長崎から発信しています
応援して頂くと嬉しいです。
↓
長崎ブログ