オンライン会議に間に合った〜。ネット回線復活。

昨日朝一番で来てもらったNTTの光回線の工事、
やっと午後3時前に修理が終わりネット回線復活しました。
いつもなんだけど、切れないはずのケーブルが断線するって、
どういう状況?と思うくらい強風です。
もちろんその日に復旧作業に来てくれる工事の人たちも、
強風の中で修理作業してくれて、ほんと有り難い。

で、無事にオンライン会議。

65インチ大型TVで映すと見やすい・・・けど、
切り替わって顔どアップになると・・・ちょっと頂けません。
やはり今でもマスクは必需品だなぁと思った。
顔は隠したい私としては、マスク当たり前だった時期がある意味懐かしい。

会議が終わって、
今日もコストコから大量に買い込んであった紅はるかを、焼き芋にしました。

会議メンバーの東京組も今回は一緒に崎戸の現場に来たのだけど、
空港に迎えに行ってコストコに寄ってきたらしい。
また、お肉やら玉ねぎやら、白菜やらが大量に運ばれてきました。

嬉しいけど。
美味しい焼き芋食べられる〜〜。

さつまいもはよく洗って、(私は皮ごと食べちゃうので)
スチームコンベックオーブンで200度1時間。
一家に1台欲しいコンベック。ほんと便利です。
我が家では逆立ちしても買えないので、クビにならないうちに職場のを活用してます。
特にね、焼き芋用に1台欲しいくらい。

焼けたよ〜〜。
スチーム20%。ホクホクの焼き芋の出来上がり。

ほんとこれ美味しいんですよ。
ほくほく。

これを使ったレシピ、良いかもしれない。
焼き芋米粉パン?あまりにも普通すぎるかな。
昔は餃子の皮に挟んで揚げて食べてたなぁ。

今日からネット回線も復旧したし、
またAI生成の勉強できる。
まさかの時にKindleの読みたい本はダウンロードしておきました。

勉強のためにUdemyの講座、購入してたけどこれもオフラインは駄目。
noteの記事もオフラインは駄目。
そもそもChatGPTにしてもMidjourneyにしても、
ネットに繋がってないと出来ないので、
回線繋がらなくなるってほんと致命的。

これから先のこと、ちょっと考えさせられた、
3日間のネット不通の期間でした。

長崎から発信しています
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
70代です。(初参加)
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

PVアクセスランキング にほんブログ村