三角ビナ

崎戸では三角ビナって呼んでます。
いや・・・私だけかも。
福岡生まれの私はビナって言ってるんですが長崎ではミナというので。


大きいのはサザエの小さめサイズくらいあります。

美味しいんですよ〜これが。
私はサザエより好きです。
味がね、サザエよりつぶ貝寄り。

茹でると中に見が入り込んでなかなか取れなくなるので、
地元の人がやってるコツがあります。
活きている巻き貝を茹でる時は全部一緒だと思う。

貝は水から茹でます。
うちでは前の海から海水を汲んできて茹でるけど、
前に海がない場合(普通はそう・・)海水程度の塩水でも大丈夫だと思います。
最初は極々弱火(ここが肝心)、70度〜80度近くなったら一気に火を強めて、
2〜3分茹でます。

そうすると、ちょっぴり頭(?頭なのかな)を出してる状態で茹で上がるので、
爪楊枝などで刺すだけで取れるようになるんですよ〜

以前はいっぱい採れていたようですが、最近はなかなか採れません。
ごそっと塊で群生していた小さなビナも去年は殆ど見つからず、
近隣の海の生態性が変わってきてるなと感じてます。

食べ終わったら、
磨くとブサイクな貝が綺麗に輝きます。


これ、アート工芸の体験に良いかも、持って帰れるし。
と思ったけどひたすら研磨機で磨くだけなのできっと楽しくないかもね。

ところで今更なんだけど、
貝って採る?捕る?獲る?どれが正解?