2月8日は、去年亡くなった従兄弟のお嫁さんの49日法要で、
行き帰りの高速バスとホテルを予約してたんですが、
雪で延期になり、バスとホテルのキャンセル作業。
そして15日に再度同じ時刻とホテルで取り直しました。
高速バス、この佐世保ー博多間だけ予約制なんですよね。
他の2時間程度の区間はほとんど予約無しで空いてたら乗れるのに、
この路線は座席指定の予約が必要。
並ばなくても席確保されているので良いんですけどね。
行きの便はまぁまぁ満席近いくらい席が詰まってました。
日帰りなので帰りの便はがら空き。
ホテルは福岡で泊まるより、
佐世保まで来てた方が翌日楽なので佐世保泊。
バスは22時まで有るし、ゆっくり買い物も出来ます。
駅から近いところ、歩いて1〜2分範囲に沢山ホテルが有るので、
福岡に泊まるより全然楽です。船の乗り場にも近いし。
思うんだけど、
こういう予約取ったり、キャンセルしたりって面倒なので、
ネットで全部処理出来てつくづく便利だなと思う。
特にね、年寄りの一人暮らしとかね。
でも、ホント便利だと思う事、全然行き渡って無いんですよね。
スマホ使えてもお孫さんの写真のやり取りとかだけだし、
ちょっと悔しいです。
すごく便利だよ〜という事は、全部皆んなに伝えたいけど、
どうやって良いのかが分からない。
地道にちょっとずつ伝えていくしか無いかなぁ・・・。
崎戸は昨日の深夜は雪マークの予報でしたが、
どうにか積もるのは避けられたようです。
でもね、午前中は大島大橋が通行規制で通れなかったみたい。
この大島大橋、渡れば陸路で移動できる最終地点で、
ここさえ渡ってしまえば東京までだって車で行ける。
でも、風が強かったり雪が積もったりすると、
もう陸路での移動は大島で止まります。
めったに通行止めにはならないけど、
ちょっと風が強い日に出かけないといけない日があると、
ドキドキするんですよね。
渡って、目的地まで行けても、帰り渡れないかもしれない。
危険な時は、どうしてもその日じゃなきゃならない場合を除いて、
買い物とかの予定は断念します。
今回の大雪注意報は、長崎市内は積もってる地域も有るようですが、
近辺は雪の影響も停電も有りませんでした。
我が家は、予定してた4日のお泊りのお客さんがキャンセルになったので、
食材が無駄になるので図らずもご馳走三昧。
生木耳とかぶのスープ。
別にご馳走でもないけど最近お客様が無い時は適当なので、
たまにはじっくり作り込んだ料理は美味しい。

長崎牛のステーキ、黒トリュフかけ。
何度も言うけど、トリュフはフォアグラと間違って注文してしまった分です。
(後悔してる・・・・なんで間違うんだ・・・)
ソースはトリュフソース。
まだ、あらかぶのアクアパッツァが残ってる。
ちびちびと3日間かけてお客様用食材を食べ切ります。
あっ!思い出した。
鶏レバーの低温調理したの小鉢に出す予定で忘れてました。
今日まで大丈夫かな?
