時間がない時に大助かり、作るまで5分でパスタ。

最近のパスタが優秀
最近業務スーパーとか、近くの安売りの店で買うパスタがそこそこ美味しい。
以前は決まったメーカーのものしか使わなかったり、
あまり安いとチョット心配で手が伸びなかったけど、
買ってみたら、アララ、美味しい。
これはもう年金暮らし・・・いや我が家のように年金すら無い家庭には、
有り難い食材としか言いようがない。
もともと我が家はイタリアン好きなんですよね〜。

あっという間に作れてしまうこのレ・シ・ピ。
忙しい時も、すぐに食べたい時もこれ一択!だと思うんですよ・・・最近。

そこで、最近役に立ってくれてる冷凍パスタ。
これがもうたまらなく、時短、節約におすすめです。
絶賛はまり中!

パスタは以前は茹でて冷凍してたのですが、
この方法を知ってからは茹でてません。

ぽきぽきと2つに折ったパスタを、
2〜3時間水につけるだけ。

2〜3時間水につけるとふやけた感じ。

ザルにとって、水切りしてから小分けにして冷凍します。
私は150gと100gくらいでジップロックに分けて冷凍します。

時短にもなるよ!

食べたい時に冷凍庫から取り出して、沸騰したお湯で2〜3分。
その間に野菜を切ります・・・が、
今日はきのこのパスタなので手で食べやすい大きさにちぎるだけ。

ピーマンは冷蔵庫の隅っこに有った残り物の小さなピーマン。
私は種もいっしょに入れちゃうのが好きだけど、
正統派(何が正統派なのかはわからないけど)の旦那ちゃんは、余り好きじゃないと言うので、渋々種取ってます。なんか種付きののほうがぷちぷちして美味しいのにねぇ・・。

2分茹でた、パスタと、野菜をさっと炒めて、

入れる野菜、何でもOK。
我が家では冷蔵庫の残り物整理みたいな位置づけ。

息子から送ってきたお歳暮のベーコンが賞味期限切れだったので入れました。
二人暮らしだと、いつの間にか賞味期限切れになるんですよね〜。
このロスも考えなくては!

出来上がりの「きのこのスパゲティ」

作ろう!と思ってから5分くらいで出来あがる時短レシピ。
冷凍パスタは、2〜3食分作っていつも冷凍しておくとべんりです。

パスタを食べてる女の子のイラストを、
この前作った、線画イラストメーカーで、生成。
絵が苦手な私でもイラスト屋さんになれそう。

今度はパスタを食べてるおばちゃんで生成してみます。

長崎から発信しています
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
70代です。(初参加)
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
PVアクセスランキング にほんブログ村