つまみ食い対象になってしまう為、対策しなきゃと思った。

昨日撮り忘れたクッキーの写真。
コーヒーの横にちょっと添えるやつです。
2個付けていたら、妙なところに変にケチる社長から1個で良いとの指示が出たので、
デカく焼きました。多分1.5〜2個分ある大きさ。

ところがこれ従業員に人気が高く、
材料費、アーモンドプードルなども家から持ってきて手出しなので、
残ったら食べても大丈夫だよ〜と言ってたら、
どうも(私を含めて)通るたびに口に入る。

バターは使ってないけど、結構砂糖も入れているし、
健康にはよろしくないような気がする。

しかもひとサイズ大きめに作ってるし。材料変えて作ってみよう。
でも一度ラカンとで作ってみたら美味しくなかったので、
つまみ食い用のサイズ小さめを作っておくかな。
カフェ営業してる限り多分毎日冷蔵庫にいつでもあるので、
対策が必要です。(私が一番必要)

お昼は恒例のランチの残り物。
牛肉のスープかカレーと、
土曜、日曜は売り切れにならない限り永遠に続きそうです。

そして、今日の夕食。
小浜温泉に行けなかった怨念(いやそこまでは恨みもつらみもない)というか、
残念さの反動で今日も友人呼んでおもてなし料理。

というより、練習とかなんとか言って寿司握りたがるんですよね〜。
旦那ちゃん。
やりたいようにやらせてあげましょう。

おつまみは家の前で採ってきた三角びな。
正式名はシッタカ貝というらしいです。
サザエ並みに美味しいし、大きくて食べがいがあるけど、
最近以前のようには採れなくなりました。

そしておもてなしのお寿司は・・・
握りじゃなかった。

海鮮丼でした。
これ、ランチに出したい!
と思って見本に作ったみたいです。材料費自前で。

だって海を見ながらランチするのに、
カレーと牛肉のスープってちょっとね、と思いませんか?
頑固に自分の意見譲らない社長だから言っても同じだと思うけど、
明日原価計算するみたいです。

OKだったら、お客さんも喜んでくれるし、
土曜、日曜のお昼はランチの余り物なので、
カレーか牛肉スープだけじゃなくて、
海鮮丼も選べるしね。(そっちが一番大きい?)

という事で社長の機嫌が良いときにさり気なく提案します。
OK出ますように!

長崎から発信しています
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
70代です。(初参加)
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
PVアクセスランキング にほんブログ村