しいたけの菌の植え付けしてきました。

昨日は佐世保の東横INに泊まったので、
今日の朝食。(東横INはサービスで付いてくる)

佐世保の東横INは駅のすぐ横・・・というよりもう構内?っていうくらいの近さで、
夜遅くなっても全然大丈夫。
なので、最近は福岡で用事があっても福岡には泊まらず、
佐世保まで来て泊まります。朝もなにか用事があっても佐世保まで来てると安心だし。

朝食付きなので・・・・お腹も空いてないのに食べすぎた。
(ただならよほどのことがない限り食べる根性・・・)
お弁当に入れて部屋でゆっくり食べたあと、

船の時間までスタバで珈琲。
で、なんでこんな食べかけのケーキ?と思うでしょ。
ケーキ食べてたら思い出したんですよ。この前思い出せなかったケーキの名前。
カスタニアロラーゼでした。突然思い出した。
・・・というより、やっぱりカスタニアロラーゼが一番美味しかったなぁと、
名前までフルネームで頭をよぎった・・・。

あんなにどう思い出しても出てこなかった名前。
年老いていくばあちゃんとは実に不思議な生き物だ。我ながら。

食べすぎたと言いながら、ケーキは欲の深さと意思の弱さのかたまりです。

船はスタバのすぐ横から出てます。

今こちらに向かってるあの船ですね。

そして今日も2人しか乗ってなくて・・・。
大丈夫?と密かに心配になる。たしかに本数は減ってる。

友達に迎えに来てもらって、
今日は民宿の仲間たちと、新年会&しいたけの菌の植え付け作業。

私は見てるだけで、お昼の用意要員に参加しました。
まっ過ぐきたので喪服のままだしね・・・。

ピザ窯も2つあるので、相当の数のピザも一気に焼けます。
きょうはピザはなし(もうみんな飽きてるしね)

このダルマストーブ(?)
よく見たらガズボンベ。ガスボンベの殻を2台うまく使ってのストーブでした。
とっても暖かい。

お昼。この鍋は長崎ちゃんぽんです。

そして刺し身と、おにぎり、みんなの持ちより料理。
ぜんざいやシフォンケーキも有ったよ〜。

サウナも出来てた。これサウナ・・・。

中はこんな感じ。・・・・熱くなる??

五右衛門風呂がすぐ横にあるので、水風呂はこれかな?

帰りは海岸線を走って家まで送ってもらいました。
きょうは雨の予報だったのに良い天気。

通り道に無人の販売所があるんですよね。
いまみかん少ないので無いと思ったらせとかが4袋残ってました。
友人と2袋づつ買い占め・・・といっても400円。

立派なせとかです。

ジャムにするにはちょっと少ないし・・・でも今年ほとんど売ってなくて、
今作っておくかどうか迷い中。

長崎から発信しています
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
70代です。(初参加)
応援して頂くと嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
PVアクセスランキング にほんブログ村