実は・・・。実は・・・。
福岡便のチケット、
前日に予約して持ってきてもらったので朝のCZ便しか取れず、
お迎えは家の前に6時45分。
(頼んでるトラベル会社は空港までの送り付き)
で・・・前の日なんとなく眠れず、
目が覚めたら・・ふぇーーー6時20分過ぎてる!
まだ帰国用意終わってなーい。
慌てて用意したので、パスポート!航空券!
とりあえずそのふたつは持って出たけど、いろんなもの忘れて、
しかも守衛のおじさんに友人へ渡すものを預ける予定だったのに、
おじさん散歩?買い物?居ない!!
待って貰ってたけど限界で、6時55分公寓前出発。
CZは8時50分離陸。

機内食
毎度微妙な組み合わせのCZの機内食。
久しぶりの日本晴れ!
福岡空港着10時20分。(日本時間11時20分)

大連からは1時間半なので、福岡⇔東京より近い気がする。
同じような小さな空港なので出国審査も入国審査も早くすむし、
国内線乗り場まで連絡バスで移動して
降りた位置から久留米までの高速バスが出ているので便利。
祭日なので高速が混んでいて、
早いときは45分で着くけど1時間ちょっと掛かって久留米到着。
まずは久留米の駅ビルで腹ごしらえ。
私はわかめうどん息子は天丼セット。

久留米のうどん、だしが美味しいです!
ラーメンが有名な久留米ですがうどんも密かに美味しい!

1時過ぎに実家について、甥に、休日診療してもらう。

帰っても病院は顔を出すことはないので久しぶりの病院。
小さい頃は自宅と病院はドア一つで続いていたので、
病院の匂いってなんとなく懐かしい。
ちょうど父の代から3代勤めている看護婦さんが祭日勤務で担当だったので良かった。
彼女、高校卒業してからずーっと今まで30年以上、勤めてくれている。
実家は外科だけど、整形は専門外。
やはり靭帯が切れているのは間違いないようで、
「手の外科」専門の病院へ紹介状を書いてもらう。
夜は近所の馴染みの鰻屋さんで出前。
最近マイブームの鰻わさ丼です。わさびがきいて美味しい鰻丼。
家族でやってる小さな店だけどここの鰻は、ほんと美味しい!

息子はせいろ蒸し。

これから長い闘病生活か
それとも、手遅れか、帰国か、どちらにしても
前日ほとんど寝てなかったので爆睡。帰国1日目。
ご飯食べたばかりのに、
とっても美味しそう~♪
福岡⇔大連って、ほんとに近いですよね。
空港待機時間のほうが明らかに長い気がします。
福岡空港から久留米って小倉より近いからいいなぁ~
私は高速バスだと1時間半かかります。。。
福岡⇔大連と同じ時間。。。
読んでびっくりです。大変だったのですね!
いや、まだまだこれからなのでしょうが、
ともかく、日本に帰って良かったと思います。
小さなケガでも、場所って怖いのですね。
保健室の先生がちゃんと診てくれてて本当に良かった。
私も絶対、バンドエードと消毒くらいで済ませてしまうなあ。
くれぐれもお大事に。
手術も経過も順調に行きますように。
大連の海は今日はとっても穏やかです。麗嬌湾娘・・・これで分かりますか?
お話したかはどうかは忘れましたが、
昔5年ほど久留米に住んでました。
久留米付近の写真もよろしくです。
駅とか六ツ門とか。
そして今、どうしてもうなぎが食べたい!!!!!
お久しぶりです。私と殆ど入れ替わりでご帰国されたんですね。
ご自分が怪我されたのですか?
うちの主人は日本の帰国中に足を挫いてしまい
簡易のギブスをして大連へ戻ってきました。
日本で診察していただいたお陰で(笑)
無事回復に向かっています。
怪我の治療と「日本の秋」を満喫してください。
mingxingさん、
ほんと福岡市内は空港が近いので便利ですが、
北九州はちょっと時間かかりますね。
以前、北九州からチャーター便が飛んだんですけどね、
定期にはなりませんでしたね。
> 麗嬌湾娘さん、
ありがとうございます。
ほんと吃驚するほど大袈裟な事になってしまいました。
でも、これを機会にパスポートの更新とか、
いろいろ用事を済ませてきます。
福岡の海もおだやかで綺麗ですよー。
(ネット環境がないので今日はお兄ちゃん宅)
>まさトンさん、
知ってますよー。
元久留米住人ですね。
六つ門はすぐ近くです。
いまから1か月以上久留米住人になりそうなので、
久留米ウォチングしっかりしてきます!
>betomamaさん、
骨折ですか?
あらら・・・。
うちは息子がハサミで小指をさしてしまい、
てんてこ舞いです。
開発区医院・・・・ちょっと怖かったし、
やはり日本が安心できます。
技術はともかく、あの部屋に入院?という病室を、
最初救急外来で行って、
先に見てしまったので、息子も拒否反応が・・・。
確かに滞在するには良い季節ですね!